2016年12月13日火曜日

四大発表

こんにちは!
火曜日13:30~15:00担当の新安です。

先日は四大学のポスター発表に参加したので
その体験について書こうと思います。


毎年、慶應・早稲田・東京理科大・首都大の4つの大学から
様々な素材について研究している研究室から数名メンバーが集まり、
互いに自分の研究内容をポスターにして発表しあう場が設けられています。
私たちの研究室ではこれを四大発表と呼んでいます。


ポスターというとチラシのようなものをイメージされるかもしれませんが、
研究におけるポスターとは、A0判1枚に自分の研究成果を
グラフや表や図を用いてわかりやすくまとめたものです。


この四大発表は、私の研究室では毎年修士1、2年が参加するため、
今年修士1年の私にとっては初参加となりました。


準備としてはポスターをつくることなのですが、
発表スライドをつくるときと似ているので
そんなに苦労はしないだろうと思いきや、
ポスターは紙面の制限があるのでグラフや図の
配置にはかなり時間がかかりました。。。

いつものスライドとは大きさが違うので
図の大きさがどのくらいでちょうど良いのか試行錯誤しました。

パソコンをカチカチし、パワポ上でポスターが出来上がると今度は印刷です。

A0判もの紙に印刷するなんてどうやってやるのだろうと思うかもしれませんが、
理工学ITC入口を入って左側に大きな機械があるのをご存知でしょうか?
あの黒っぽい大きな機械は大判の紙を印刷できる機械で
横のパソコンにデータを入れて設定することで印刷ができます。

自分も初めて操作しましたが、印刷されて出てくるポスターを見て
これが自分のポスターか~と感慨深い気持ちになりました。


今年は慶應大学が発表会場だったので、
当日はいつも通り矢上に向かい、ボードに自分たちのポスターを貼り付けました。

発表時間は1時間半。その間ポスターの横に立って、
見にきていただいた人に説明したり、質問に答えたり。

長時間立ちっぱなし、話しっぱなしになるので結構疲れます…!
特に今回私はお客さんがひっきりなしにきたので
終わる頃には喉がカラカラになりました。

自分の発表時間が終わると今度は他の人の発表を聞きに行きます。
自分と関連のある研究のお話を聞くことができ、大変参考になりました。


この四大発表でポスターづくり~発表の流れを
一通り経験することができ勉強になりました!


新安

2016年12月7日水曜日

3キャンパスの学生による合同トークセッション開催!(12/15 於 日吉)

※下記のイベントは終了しました。トークセッションの様子の動画をこちらで公開中です。※
----

トークセッション!!!
というよりは、少し規模が大きめな学生生活相談窓口だと思って、気軽に足を運んでください!
今回は3キャンパスから文系・理系の学生スタッフが集まり、それぞれ同じテーマについて話し合うので、普段より面白い話が聞けると思いますよ~!

矢上キャンパスからは定光が登壇します!
それでは、日吉でお待ちしております!!!


【概要】
日時:2016年12月15日(木)16:30-18:00
会場:日吉図書館1階ラウンジ
登壇者:
・学習相談(日吉キャンパス)
・ラーニングサポート(矢上キャンパス)
・ライティング&リサーチコンサルタント(湘南藤沢キャンパス)
 より、各学生スタッフ。
定員:制限なし(入退場自由)
申込み:不要
詳細はこちら

※理工学メディアセンター創想館1階でもリアルタイム中継を行う予定です。日吉に行けない方は、
 ぜひご覧ください。