2016年5月27日金曜日

ラーニングサポートスタッフによる留学相談はじめました!

はじめまして

金曜日担当のM1菊池憧子です!

今日はラーニングサポートスタッフによる新しい試みについてお話ししようと思います☆彡

その新しい試みとは・・・

ラーニングサポートスタッフによる留学相談開始!!!

しました、ということです(^▽^)/

今年度のラーニングサポートスタッフの中には私を含めて3人の留学経験者がいるので、留学に興味があるけれど躊躇している理工学部の人たちの背中を押せるような企画ができないか・・・ということになりました

3人とも異なるタイプの留学プログラムで、行った先の国も期間も目的も違います!ですので、それぞれの経験から多角的なアドバイスができるのでは・・・?と思っています

ここで少しメンバー紹介です( ^ω^ )

* * * * *


水曜日15:0016:30 M1 木我亮太郎 さん

物理情報工学科特有のクォーター制をうまく活用しカリフォルニア大学バークレー校サマーセッションへ参加されたそうです!この留学は期間は3ヶ月ほどで比較的短めですが、専門の授業を受けることができ単位交換も可能だそうです

* * * * *

木曜日13:3015:00 M2 小池孝明 さん

Visiting Student として、スイスチューリッヒ工科大学で秋学期を過ごされたそうです!大学院に入ってからでも留学のチャンスはあるんですねー!海外での研究の進め方やコミュニケーションの方法など体験談も気になりますね

* * * * * 

そして私は・・・金曜日にいます!

金曜日13:3015:00 M1 菊池憧子

ダブルディグリー制度を利用して2年半に渡りフランスで工学修士取得に取り組みました!留学中にフランス国立研究所にて長期の研究インターンを行った経験もありますので、海外大学の授業と研究、両方の体験談やアドバイスができるかな、と思います

* * * * *

というわけで、詳しい体験談やアドバイスは、水木金どこかの曜日の午後に来ていただけたら、喜んでお話しさせてもらいます!

大学や大学院の過ごし方は人それぞれで、必ずしも留学をしないとダメ!というわけではありませんが・・・

それでも、自分から今いる環境より厳しいところに身をおいて、飛び込んでみて、必死にならないと見えてこないものも沢山あると思います(>_<) 私自身、2年半の留学期間で色んな意味での(能力的にも精神的にも!)自分の至らなさに涙したことは数え切れませんが、それがあって今があるのかな、と思えています

少しでも興味があったら、是非是非、気軽にお話しに来てくださいね♪

それでは、お待ちしてます!

2016年5月24日火曜日

リザーブ図書のすゝめ

こんにちは。
火曜日後半にラーニングサポートを担当しています機械工学科の木村です。
今回はリザーブ図書コーナーの紹介です。

リザーブ図書コーナーは、理工学部の教員の希望、および「履修案内、シラバス」で教科書・参考書として指定された資料を、リザーブ図書として提供しています。

ここにあるリザーブ図書は、矢上キャンパス所属者のみ1日借りることができます。同じ図書が本館2階の一般図書にもあります。

ここに行けば、教員に選ばれた教科書をいつでも閲覧できるのが便利なところです。

リザーブ図書コーナーは本館1階のレファレンスデスクの左前にあります。
学習支援コーナーの裏です。


棚はこのようになっています。


ここに行けば、機械工学科でおなじみのWhiteの"Fluid Mechanics"の最新版やJSMEテキストシリーズなどを閲覧できます。


それだけではなく、「何か未知の分野を勉強したいがどの教科書を選べばよいか分からない」時にも、ここに置いてある本は教員が選んだ本なので、参考になるでしょう。
たとえば経済学なら

また物理学であれば

などなど、理工学部の主要な教科書が一つの棚に揃っています。
貸し出しに制限こそありますが、とても便利なのでぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

木村

2016年5月23日月曜日

総合電機メーカーでのインターンシップ

2016年5月2日月曜日

こんにちは ラーニングサポートスタッフ月曜日担当の伊藤です。

 今回は2月に参加した総合電機メーカーのインターンシップ (就業体験) について書いていきたいと思います。

・まずは参加目的から。
 
 私は研究室で日ごろから「微細加工技術」に触れてきました。そんな中インターンシップの募集テーマに「微細加工技術の開発」というものがあり、私の普段使っている技術がどのように製品化に繋がっているかを体験したいと考えました。


・次に業務内容について軽く。
 
 テーマ「微細加工技術の開発」において、私は、0.6μm (髪の毛1/100程の太さ) 幅の溝を掘る技術の開発に携わりました。溝の形状としては左図のようなもので、レーザー機器等の回折格子として使われています。
 非常に小さいものなので当然、肉眼では見ることが出来ません。私は、電子顕微鏡を用いて溝の形状の分析を行いました。更に、加工条件と溝形状の相関を推定し、許容される誤差範囲を見積りました。
                     
 私の業務はここまでで、このデータを基に次の加工条件を決定するそうです。当初与えられていた仕事は「電子顕微鏡での観察」で、慣れてしまえば単純作業の様なものでした。しかし、観察の際に気づいた傾向を自分なりに仮説を立て分析、提案することで、次の段階である「誤差範囲の見積り」も任せていただくことが出来ました。非常に密度の濃い時間だったと思います。

・最後に学んだこと。

 当初の目的であった「微細加工技術」の「製品化」については理解が深まりました。しかし、それ以上に自分の中で大きな収穫となったのが、「自分で考えて提案(もしくは行動)する大切さ」を再認識できたことです。「単純作業」のような仕事でも、自分で問題意識をもって主体的に取り組むことで「有意義な研究」になるのだと感じました。
 今後、研究活動や就職活動を行う上で貴重な経験になりました。

・番外編(寺社巡り)

 インターンシップに参加する間、私の配属された事業所は関西だったので、休日は趣味のお寺巡りをしました。

 左写真は松尾大社で撮影したものです。平安時代以前に建立されたものなので、京都の寺社の中でも歴史ある方ではないでしょうか。お酒の神様としても有名だそうです。

 曲水庭園が有名で、建物に囲まれた空間に静かに水が流れる様は、小さな空間の中にあっても雄大さを感じさせるものでした。
 
 最寄り駅は阪急線嵐山駅の一つ手前の松尾大社駅です。私が参拝したのは日曜日でしたが、静かで風情を十分に感じることが出来ました。


伊藤







2016年5月20日金曜日

「全く新しいことを始めてみる」ということ

こんにちは!
学生スタッフの定光です。

皆さん、学内の奨学金は申し込みましたか?
必要な書類が多くて準備が大変ですよね~。
なお私は、申込み間に合いませんでしたm(_ _)m
ご利用は計画的に...。

前置きはさておき、今回は個人的な「気分転換法」について書いてみたいと思います。
私事ですが、最近ひょんなことから(まぁ色々な経緯がありますが...)Webページを作る作業を任されてしまったわけです。

しかし、私は化学系の人間。Webページの作り方などわかるはずもなく...。
・HTML → 高校で習ったような気がする。
・JavaScript → 名前だけ聞いたことがある。
・PHP → なにそれ?
という状態から、入門書を読みながらスタートしました。。。

休日の空いてる時間を使って細々と作業を続けているわけですが、まぁ想像通り毎回エラーの連続です(汗)。正直ここまで難しいとは思いませんでした。画面いっぱいに文字化けが広がったときにはもうやめてやろうかと思いましたね(笑)

一方で、作業と勉強を進めていくうちに分かったこともあります。つまり、これまで当たり前のように使っていたWebページやアプリケーションの仕組みや、「脆弱性」なるものやバグがどこから生じるのか、などなど...。

今まで知ったような気でいて実は全然知らないことが、まだまだ身の回りに多いのだなぁと感じました。物事の「仕組み」がわかると、いままでとは違った視点でその物事をとらえ直すことが出来るようになるので、なかなか楽しいです。

一つのことを突き詰めるのも面白いですが、たまには別に興味のあることに手を出すと、ほどよく気分転換と息抜きが出来て、精神衛生的にも非常によろしいと思います。

矢上での生活、講義や実験で大変だとは思いますが、趣味や自分の時間も大切にしてくださいね。

ではでは。。。